top of page
jimotonofudo-san

お盆のしきたり・・・



お盆は迎え火をして・・・

送り火をして・・・と昔からのしきたりがあり・・・


東京は7月でこのあたりだと

8月13日に迎え火をして・・・

15日に送り火をする・・・

16日に送り火が多いとも聞きましたが

曽谷では15日ですね・・・


昔は親戚が集まり迎え火をしたら食事会・・・

一つの大きなイベントのようなものでした・・・


今はお盆前のお墓の掃除だってひとりで行くようになり・・・

迎えも送りも誰かひとりで行けば・・・って感じになり・・・

子供の頃は迎え火の提灯の火が消えたら

ご先祖様がついて来れなくなる・・・

ってドキドキしながら歩いていたけど・・・

今は消えたらまたすぐつければいいでしょ・・・って

そんなふうになってしまっている😵


中日になる14日の今日は朝早くにお墓に行く・・・

お寺さんに納める盆扶持と野菜を刻んだ物、お花を持って・・・

朝6時にだった・・・

でも・・・今日は8時過ぎに行った・・・

生活環境が変わると朝の6時に家を出るって大変で・・・

いやいや・・・普段起きる時間よ・・・

1年に1回のこと・・・文句言わずにやれ・・・と

自分に言い聞かせてましたが・・・

この数年・・・これ・・・私ができなくなったらどうなの・・・

昔のままやり続けるのは無理・・・

その思いが強くなり・・・

ご先祖様には申し訳ない・・・

しきたりを守り続けていたのに申し訳ない・・・

と思いながらも8時過ぎに行った・・・

8時に行ったからと特に問題はないようで

同じように行っている人は何人もいた・・・


何故だろうか・・・

毎年・・・疑問も持たずにしてきたことなのに

今日は疑問に思ってしまった・・・

この野菜を刻んだ物の意味は昔聞いた記憶があるが

どんな意味だったか残ってはいない💦

お花はきっと明日送ってきた時の為なのだろう・・・

最後にお線香をあげる・・・

この時に・・・

あれ・・・誰もいないはずのお墓に何でお線香を・・・と

思ってしまったのだ(笑)


そして・・・

14日は住職さんが1軒1軒檀家の家を回る日でもある・・・

何十軒あるのだろうか・・・

大変な事だろう・・・

今日は原チャリで回る姿を見かけた・・・

いつもは自転車だった・・・

この暑さ🌞・・・

原チャリで良いと思う・・・


時代の流れで変わっていく・・・

また・・・

変えていかないと続かない事もある・・・

そう思った日・・・


Comments


bottom of page